オプトインとは?オプトアウトとの違いや、メール・SMS送信時の基本ルールを解説

通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


オプトインとは?オプトアウトとの違いや、メール・SMS送信時の基本ルールを解説


こんにちは。「SMSLINK」ライターチームです。

オプトインとオプトアウトは、マーケティングにおいて重要な概念です。特に、メールやSMSを用いた広告配信において、これらの概念を正しく理解し、適切に運用することが求められています。

本記事では、オプトインとオプトアウトの違い、関連する法律、メール・SMS送信時の注意点について詳しく解説し、適切な同意取得方法についてのポイントもご紹介します。


目次[非表示]

  1. 1.オプトイン・オプトアウトとは?
    1. 1.1.オプトインの定義・使い方
    2. 1.2.オプトアウトの定義・使い方
  2. 2.オプトインが求められる背景と法律要件
    1. 2.1.オプトインが義務化された背景と目的
    2. 2.2.特定電子メール法
    3. 2.3.個人情報保護法
  3. 3.メール・SMS送信時のオプトインの注意点
    1. 3.1.明示的にオプトインを取得する
    2. 3.2.同意取得の履歴を保管する
    3. 3.3.オプトインが不要な例外
  4. 4.メール・SMS送信時のオプトアウトの注意点
    1. 4.1.オプトアウトの導線をわかりやすく設置する
    2. 4.2.オプトアウトが不要な例外
  5. 5.オプトイン・オプトアウトを守ってSMSを送ろう
  6. 6.SMS送信サービスならSMSLINK
  7. 7.まとめ


通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


オプトイン・オプトアウトとは?

特定電子メール法とは


マーケティング活動やデジタルコミュニケーションの分野で「オプトイン」「オプトアウト」は、ユーザーの同意に関する二つの異なるアプローチを表す用語です。これらの概念を正しく理解することは、効果的かつ法令遵守のマーケティング活動を行う上で不可欠です。

この章では、オプトイン・オプトアウトの定義や具体的な使い方について詳しく解説します。


オプトインの定義・使い方

オプトインとは?

オプトイン(opt-in)は、ユーザーが企業からの情報提供やメッセージ受信に対して自ら「参加する」意思を示すことを指します。これは、企業がユーザーに対し商品・サービスの情報やキャンペーンを提供する際に、ユーザーが「受け取りたい」という明確な意思表示を行うプロセスです。

具体的には、メールマガジンの購読や広告メールの受信など、特定のサービスや情報提供を受けることに対して、ユーザーが積極的に承諾する行為を意味します。


オプトインの使い方

オプトインは、企業とユーザー間で信頼関係を築くうえで非常に重要な手段です。以下のような方法でオプトインの意思を確認し、記録を保持することが定められています。

  1. 登録フォーム
    ユーザーに明示的に選択肢を提供することで、オプトインの意思を得ることができます。フォームには「配信に同意する」「キャンペーン情報を受け取る」などのチェックボックスが用意されることが多いです。

  2. ダブルオプトイン
    特にメールでのマーケティングにおいて、ダブルオプトイン(double opt-in)が推奨されています。ユーザーが初回登録後に確認メールを受信し、リンクをクリックすることで正式な登録が完了するため、確実に意思を確認できます。

  3. 「同意を証する記録」の保存
    オプトインの日時、方法を記録することで、万が一トラブルが発生した場合でも「ユーザーが明示的に同意した」ことを証明できます。


オプトインは顧客にとって自らの意思で情報を得る機会を与えるものであり、企業にとっても信頼性の高い顧客リストを作成することが可能になります。


オプトアウトの定義・使い方

オプトアウトとは?

オプトアウト(opt-out)は、ユーザーが自発的に企業からの情報提供やメッセージの受信を「停止する」意思を示すことを指します。つまり、ユーザーが受信を希望しないと判断した場合に、それを表明することで配信を中止するという仕組みです。

オプトアウトはメールやSMS、プッシュ通知などのデジタルマーケティング活動で広く使用されており、ユーザーの意思を尊重するための重要な手段です。


オプトアウトの使い方

オプトアウトは、企業がユーザーの意向に応えるために不可欠な手段であり、適切に実施することで信頼性を確保できます。オプトアウトの提供方法には以下のようなポイントが重要です。

  1. 配信停止リンクの明示
    特にメールやSMSの配信には、オプトアウトのリンクや手続き方法を明確に記載することが定められています。ユーザーが簡単に配信停止できるようにすることで、不満や苦情の防止にもつながります。

  2. 迅速な反映
    ユーザーがオプトアウトを選択した場合、その意思を即座に反映することが求められます。これにより、無用なトラブルを回避でき、ユーザーの満足度を高められます。

  3. ログの保持
    オプトアウトの要求も記録として残すことで、ユーザーの意向に対する対応履歴を確認できるようにし、法的な根拠を確保することが可能です。


オプトアウトは、顧客が不要と感じるメッセージから解放される手段を提供するものであり、企業としても「ユーザーの意思を尊重する」という姿勢を示すことができます。これにより、長期的な顧客満足度と信頼を築くことが可能となります。



オプトイン・オプトアウトは、顧客との健全な関係を構築するために不可欠な概念です。これらを効果的に活用することで、企業はコンプライアンスを順守しながら、信頼性の高いマーケティング活動を行うことができます。


SMS活用シーンDL シーン別に紹介


通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


オプトインが求められる背景と法律要件

どのようなときに特定電子メール法に違反するのか


オプトインが重視される背景には、ユーザーのプライバシー保護や迷惑メール対策があります。日本では、特定電子メール法や個人情報保護法によって、オプトインの取得が法的に義務付けられています。

この章では、なぜオプトインが重要視されるようになったのか、またその背景や関連する法律について詳しく解説します。


オプトインが義務化された背景と目的

オプトインが義務化された背景には、スパムメールや無許可の広告メッセージが急増したことが挙げられます。大量の宣伝メッセージはユーザーにとって煩わしいだけでなく、フィッシング詐欺や悪質な広告の温床ともなり得るため、規制の必要性が高まりました。
さらに、ユーザーが意図しない広告を受信することで、顧客満足度が低下する問題も指摘されてきました。

こうした背景を踏まえ、オプトインの義務化は「ユーザーの権利を保護し、信頼性の高いマーケティング活動を促進する」ことを目的としています。また、企業にとっても、オプトインによって信頼性のある顧客リストを構築し、より高い効果が期待できるターゲット層に対してアプローチすることが可能になります。


オプトインの義務化は、企業とユーザーの関係を健全に保つための基盤であり、倫理的かつ効果的なマーケティング活動の実現に貢献します。


特定電子メール法

特定電子メール法とは?

特定電子メール法は、日本国内で無差別に送信される迷惑メールを抑制するために制定された法律で、2002年に施行され、2008年に改正されました。この法律により、広告・宣伝目的の電子メールを送信する際には、原則としてオプトイン(受信者の同意)が必要となりました。


特定電子メール法のポイント

  1. オプトインの取得義務
    企業は、広告・宣伝目的で電子メールを送信する場合、事前に受信者の同意を得ることが義務付けられています。

  2. 配信停止の手段提供
    受信者が配信停止を希望する場合、その手続きを簡単に行えるよう、明確な方法を提供する必要があります。

  3. 違反に対する罰則
    特定電子メール法に違反した場合、罰則や行政指導が科されることもあります。このため、企業はオプトインの取得と配信停止機能の提供を確実に実施する必要があります。


特定電子メール法は、ユーザーが安心して電子メールを利用できる環境を整えるための法的基盤となっています。違反が発覚した場合、企業の信頼性にも影響を与えるため、マーケティング活動を行う企業は特に留意すべき法律です。


詳しくは下記の記事でも解説しています。


  特定電子メール法はどんなときに違反になる!?罰則や違反しないための注意点を解説 企業のマーケティング活動において、電子メールは必要不可欠なツールです。しかし、ビジネスで電子メールを使用するためには、特定電子メール法で定められたルールを守る義務があります。この記事では、特定電子メール法が制定された理由や違反した場合の罰則などについて解説します。違反しないための注意点についても解説するため、ぜひ参考にしてください。 SMS配信サービス SMSLINK - 株式会社ネクスウェイ


個人情報保護法

個人情報保護法とは?

個人情報保護法は、ユーザーの個人情報が適切に扱われることを目的とした法律です。電子メールやSMSなどのマーケティング活動では、氏名や連絡先といった個人情報を取り扱うケースが多いため、企業はこの法律に基づいた管理が求められます。

2020年の改正により、個人データの第三者提供に関するルールが厳格化されました。


個人情報保護法のポイント

  1. 取得時の同意
    個人情報を取得する際には、ユーザーの同意を得ることが原則とされており、オプトインもこれに基づいています。

  2. 利用目的の明示
    個人情報をどのように利用するのかを事前に明確にし、ユーザーに通知することが必要です。

  3. 適正な管理と削除
    取得した個人情報は適切に管理し、利用目的が達成された際には速やかに削除することが求められます。


個人情報保護法は、ユーザーのプライバシーを守るための法律であり、企業が顧客との信頼関係を築くためにも欠かせないものです。特にマーケティング活動においては、個人情報の適切な管理と同意の取得が重要な要素となります。



通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


メール・SMS送信時のオプトインの注意点

メールやSMSを利用したマーケティング活動では、ユーザーから適切にオプトインを得ることが求められます。しかし、オプトインを適切に運用するためには、いくつか注意すべき点があります。

この章では、オプトイン取得時に押さえておくべきポイントや例外について解説します。


明示的にオプトインを取得する

ユーザーの同意を得る際には、明示的かつ具体的な形でのオプトイン取得が基本です。

例えば、メールアドレスの登録フォームに「最新情報の送信を希望する」といった確認項目を設けることで、ユーザーが自ら同意を示すようにするのが方法の一つです。チェックボックスをユーザーに任意でチェックしてもらう形が多く用いられ、これによってユーザーの意思が確認できます。

明示的なオプトイン取得は、ユーザーが後から「同意していなかった」と感じるリスクを減らすためにも重要です。こうしたプロセスを通じて、ユーザーが自分で判断した上で同意していることを明確にすることができます。


  1. 同意の内容を明確に表示する
    ・メールやSMSの送信目的を具体的に説明する
    ・送信される情報の種類や頻度を明記する
    ・個人情報の取り扱いについて明確に説明する

  2. チェックボックスなどを用いて、ユーザーの能動的な同意を得る
    ・チェックボックスはデフォルトでチェックが入っていない状態にする
    ・「同意する」ボタンをクリックさせるなど、明確な意思表示を求める

  3. 同意の範囲(メールの種類、頻度など)を明確にする
    ・複数の種類のメールを送信する場合は、それぞれに対して個別の同意を得る
    ・週1回、月1回など、送信頻度についても明記する

  4. オプトインの方法を複数用意する
    ・Webサイトでの登録フォーム
    ・店頭でのアンケート
    ・イベント参加時の申込書
    ・アプリ内での設定画面

  5. わかりやすい言葉で説明する
    ・専門用語や難しい表現は避け、一般のユーザーにも理解しやすい言葉を使用する
    ・必要に応じて、図や例を用いて説明を補足する

明示的なオプトインを得るメリット

  • 法的リスクの回避:特定電子メール法など、関連法規への適合を確実にすることができます。
  • ユーザー満足度の向上:意図的に同意したコンテンツを受け取るため、スパムと認識されるリスクが低くなります。
  • エンゲージメントの向上:オプトインしたユーザーは関心のある情報を受け取るため、開封率やクリック率が高まる傾向にあります。


同意取得の履歴を保管する

履歴管理の重要性

オプトインを取得した際の情報や日時を記録しておくことは、後々のトラブルを防ぐために非常に重要です。オプトインの証拠を保持することで、万が一ユーザーからクレームや確認依頼があった場合に迅速に対応できます。

記録としては、以下のような情報を保管しておくと良いでしょう。

  1. 同意を得た日時
    ・年月日だけでなく、時刻まで記録することが望ましい

  2. 同意を得た方法(ウェブフォーム、書面など)
    ・オンラインの場合はURLや画面のスクリーンショット
    ・オフラインの場合は書面の保管や電子化

  3. 同意の内容
    ・同意した情報の種類(メールマガジン、セール情報など)
    ・同意した送信頻度
    ・同意した個人情報の利用目的

  4. 同意したユーザーの識別情報
    ・メールアドレス
    ・氏名(任意)
    ・IPアドレス(オンラインの場合)

  5. 同意取得時に提示した利用規約やプライバシーポリシーのバージョン


これらの記録は、法的な問題が生じた際の証拠として役立ちます。また、ユーザーからの問い合わせに対応する際にも有用です。記録は適切に暗号化し、アクセス権限を設定するなど、セキュリティにも十分注意を払いましょう。


保管の具体的な方法

システム上での自動記録やデータベースに保存する方法が推奨されます。記録を長期にわたって管理することで、過去のオプトインに関する情報を簡単に確認でき、コンプライアンス遵守をサポートします。


オプトインが不要な例外

特定の条件下では、オプトインが不要とされる例外も存在します。以下に代表的な例を示しますが、これらの条件に該当する場合であっても、基本的なプライバシー保護の観点から慎重な対応が求められます。


  1. 取引の履行に関する連絡
    商品発送の確認や購入手続きに関する通知など、ユーザーが関与する取引に直接関連するメッセージは、オプトインを取得せずに送信可能です。

  2. 法的義務に基づく通知
    法律に基づく情報提供や義務履行に関する連絡についても、オプトインを必要としません。

  3. 既存顧客への通知
    すでに関係性が確立している顧客に対して、同様のサービスや商品についての通知を送る場合には、再度オプトインを求める必要がない場合があります。ただし、これにはあくまで既存顧客であることが前提で、関連性のない通知は除外されます。


ただし、これらの例外に該当する場合でも、受信者の意思を尊重し、必要に応じてオプトアウトの機会を提供することが望ましいです。


オプトインの管理は、マーケティング活動の成功と顧客満足度向上に大きく影響します。明示的な同意を得て、記録を保管し、適切な例外処理を行うことで、法令順守と信頼性の高いマーケティングを実現しましょう。


顧客と連絡が取れない 6社の事例集DL


通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


メール・SMS送信時のオプトアウトの注意点

特定電子メール法に違反しないための注意点


ユーザーがメールやSMSの受信を希望しない場合に、簡単にオプトアウト(受信停止)ができるようにすることは、マーケティング活動において重要です。

ここでは、オプトアウトの導線を設置する際の注意点や、オプトアウトが不要とされる例外について解説します。


オプトアウトの導線をわかりやすく設置する

明確なオプトアウト方法の提供

ユーザーが受信を止めたいと思ったときに、すぐにオプトアウトできるようにすることが重要です。わかりやすく設置されたオプトアウトの導線は、ユーザー体験を向上させるだけでなく、企業に対する信頼感を高めます。


  • わかりやすいリンク設置
    メールのフッターやSMSのメッセージ末尾に「配信停止はこちら」などのリンクを設置し、簡単にオプトアウトできるようにします。

  • シンプルな手続き
    オプトアウト手続きが複雑だと、ユーザーが手続きを完了する前に不満を抱く可能性があります。クリック一つで完了する、もしくは必要最低限の確認項目にとどめるなど、手続きのシンプル化を心がけましょう。

  • オプトアウト方法の明示
    メールやSMSに「このメッセージの受信を停止する方法」を明示することで、ユーザーの利便性が向上し、クレームやスパム認識のリスクも軽減されます。

ユーザーへの配慮と法令遵守の重要性

特定電子メール法や個人情報保護法により、広告メールにはオプトアウト機能の設置が義務付けられています。ユーザーの意思を尊重し、配信停止を迅速かつ確実に行えるよう配慮することが求められます。これにより、スパム扱いされるリスクを軽減し、法令違反を防ぐことができます。


オプトアウトが不要な例外

オプトアウトが不要とされるケース

一部のメッセージには、オプトアウトの対象外とされるものもあります。これらのメッセージについては、受信停止の設定がなくても問題ありませんが、ユーザーへの配慮は必要です。

  1. 取引に関する通知
    購入確認や商品発送連絡、支払に関する情報など、取引に必要なメッセージはオプトアウトが不要とされます。これらのメッセージは、サービス提供に直接関連するため、受信が求められます。

  2. 法的通知
    法律や規制に基づく通知(契約更新に関する通知、重要なサービス変更など)は、オプトアウトが不要です。ただし、こうした通知は、重要な情報として丁寧に伝えることが大切です。

  3. 既存顧客への通知
    既存顧客に対して、新商品の案内などを送る場合もオプトアウトの例外とされる場合がありますが、これは関連性の高い通知に限ります。

オプトアウト不要の場合でも注意が必要

オプトアウトが不要な例外であっても、ユーザーに対する配慮が欠かせません。メッセージの内容や頻度に注意し、不必要な情報を送らないようにすることで、ユーザーとの信頼関係を維持することが可能です。また、頻繁な通知が逆効果になる場合もあるため、バランスを取ることが大切です。



メール・SMSの送信時には、ユーザーがスムーズにオプトアウトできるよう導線を整え、不要なメッセージは避けるようにしましょう。オプトアウトの実装により、ユーザー体験を高め、長期的な信頼関係の構築に役立てることが可能です。


通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


オプトイン・オプトアウトを守ってSMSを送ろう

オプトイン・オプトアウトを守ってSMSを送ろう


SMSによるマーケティングや通知メッセージの送信では、オプトインとオプトアウトのルールを守ることが極めて重要です。ユーザーの許可を得ること(オプトイン)と、受信を止めたい場合にスムーズに手続きできること(オプトアウト)は、企業と顧客の信頼関係を築くために欠かせない要素です。

特に、SMSは個人への直接的なメッセージング手段であるため、過剰な送信や無許可の送信は避けなければなりません。法律上も、特定電子メール法や個人情報保護法が求める基準を満たし、適切な手続きに沿ってメッセージを送ることで、法令違反を防ぎ、顧客に安心してサービスを利用してもらうことができます。


  • 適切なオプトインの取得
    配信前に必ずユーザーの許可を得ることが基本です。特に、プロモーションやマーケティング関連のメッセージは、許可なく送ると違法行為とみなされることがあります。

  • スムーズなオプトアウト手続き
    ユーザーがいつでも自由に受信を停止できるよう、わかりやすいオプトアウト方法を設置しましょう。

  • 法令遵守
    オプトイン・オプトアウトの適切な運用は、法令違反のリスクを減らし、企業の信頼性を高めます。

顧客にとってメリットがあるだけでなく、適切な手続きによるメッセージ送信は、企業にとっても信頼度向上や長期的な関係構築につながります。オプトイン・オプトアウトを意識し、ルールを守って効果的なSMS送信を実施しましょう。


通信サービス35年以上の実績のネクスウェイ
>>>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


SMS送信サービスならSMSLINK

SMSLINK資料を無料でダウンロード


SMSLINKは法人向けのSMS送信サービスで、信頼性や多機能性に優れています。複数の顧客に一斉送信することで、マーケティングや通知の効率化が図れ、ビジネスの幅広いニーズに対応可能です。

SMSLINK」は、携帯キャリア直接接続による安定した通信網を使ったSMS配信サービスです。1通あたり6円~送信することが可能で初期費用や月額固定料金は0円となっています。料金は送った分の到達課金のみなので、コストを抑えてSMS配信をしたい方にはぴったりでしょう。

【SMSLINKの特徴】

  • 5年で2,100社超の導入実績(※2023年8月時点)
  • 国内携帯キャリアと直接接続による安定した通信網を利用
  • 初期費用、月額固定費0円、1通あたり6円~
  • 直感的に利用できるわかりやすい管理画面
  • API連携 / 最短3日で開発できる簡易API

重要連絡への活用から、日程リマインド、督促、アンケート活用、販促やマーケティング、SMS認証など、「SMSLINK」1つでさまざまな活用ができます。

まずは自社で活用できそうか、どれぐらいの料金になるかなどお気軽にお問い合わせください。


まとめ

本記事では、SMSやメールの送信におけるオプトイン・オプトアウトの重要性と、その具体的な運用方法について解説しました。オプトインとオプトアウトは、企業が顧客の信頼を得ながら、適切にメッセージを届けるための基本です。

顧客の同意を得ることで信頼を築き、ユーザーの利便性を考慮したオプトアウトの導線を設けることで、企業と顧客の健全な関係が保たれます。法令に基づく適切な運用を心がけ、ユーザーにとって有益な情報を届ける努力を続けることが、マーケティング活動の成功へとつながります。


***


ネクスウェイのSMS配信サービス「SMSLINK」はマニュアルレスで簡単操作でき、使いやすい機能も充実。業界最安値(6円/通~)での利用が可能です。

FAX、郵送、メールなどの通信インフラを30年間に渡って提供してきた実績があり、保守・運用・サポートまでお任せできます。SMSの活用についてぜひご相談ください。



通信サービス35年以上の実績のネクスウェイが提供
>SMS送信サービスの活用について相談する【無料】


SMSLINK資料を無料でダウンロード


株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
主にtoC領域の企業様のコミュニケーション課題に対し、SMS配信サービス「SMSLINK」を用いた改善策の立案、サポートを提供。 顧客との様々なコミュニケーションにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

SMS/メッセージサービスの基礎知識

SMS送信サービスの基礎知識

顧客とのコミュニケーションに

SMS配信サービスを導入してみませんか?

デモ依頼やサービスに関するお問い合わせはこちらから
SMSLINKに関する資料をこちらからダウンロードできます
パートナー制度に関するお問い合わせはこちらから

Download

人気ダウンロード記事

顧客コミュニケーションをSMSでカイゼンした事例集ダウンロード
 
SMS活用ノウハウBOOK 無料ダウンロード


Ranking

週間人気記事ランキング

 

SMS Tips

SMS配信の基礎知識

記事検索

Tags

タグ一覧