SMSをジムで活用するメリットとは?運用のポイントを紹介

ジム・フィットネス業界での活用例も多数!
予約リマインド、休講案内、キャンペーンのご案内で活用できる!
>SMS活用ノウハウBOOKを無料でダウンロードする

SMSをジムで活用するメリットとは?運用のポイントを紹介


こんにちは。「SMSLINK」ライターチームです。

ジム運営者の中には、顧客とのコミュニケーションを充実させるためにSMSの導入を検討している方もいることでしょう。本記事では、SMSをジムで活用するメリットや注意点、運用のポイントについても紹介します。



目次[非表示]

  1. 1.SMSとは
  2. 2.SMSをジムで導入するメリット
    1. 2.1.顧客とコミュニケーションが取りやすい
    2. 2.2.一斉送信で効率よく情報発信できる
    3. 2.3.コストを抑えてコミュニケーションが取れる
  3. 3.SMSをジムで運用する際の注意点
    1. 3.1.文字数制限がある
    2. 3.2.画像や動画の直接添付ができない
    3. 3.3.1通送信するごとにコストがかかる
  4. 4.ジムでのSMS活用例
    1. 4.1.予約日の事前連絡
    2. 4.2.講師変更・休講等の案内
    3. 4.3.プログラム・キャンペーン案内
    4. 4.4.休眠利用客の掘り起こし
    5. 4.5.支払い督促
  5. 5.SMSをジムで運用する際のポイント
    1. 5.1.分かりやすく簡潔な内容にまとめる
    2. 5.2.適度な頻度で送信する
    3. 5.3.広告宣伝用途の場合は特定電子メール法の厳守が必要
  6. 6.SMS運用をジムで行うなら『SMSLINK』がおすすめ
  7. 7.SMSをジムで導入してみよう


SMSとは

SMSとはShort Message Service(ショートメッセージサービス)の略で、携帯電話番号宛にメッセージのやり取りをするコミュニケーションツールです。メールと似たようなイメージを持たれがちですが、SMSの場合は相手の携帯電話番号を宛先としてメッセージを送信します。

SMSを使用するメリットは、到達率が高くメッセージに気づいてもらいやすいことです。メールほど件数が届かないので気づいてもらいやすく、また携帯番号はメールアドレスほど頻繁に変更することがないため、相手に届きやすいと言われています。



ジム・フィットネス業界での活用例も多数!
予約リマインド、休講案内、キャンペーンのご案内で活用できる!
>SMS活用ノウハウBOOKを無料でダウンロードする


SMSをジムで導入するメリット

SMSをジムで導入するメリット


SMSをジムで導入するメリットは、以下のようなことが考えられます。ジムによっては顧客とコミュニケーションを取ることがあるため、電話やメールなどでやり取りのしにくさを感じていた方にとってはSMSは使いやすいツールといえるかもしれません。

  • 顧客とコミュニケーションが取りやすい
  • 一斉送信で効率よく情報発信できる
  • コストを抑えてコミュニケーションが取れる



顧客とコミュニケーションが取りやすい

SMSをジムで導入するメリットは、顧客とのコミュニケーションが取りやすいことです。メールの場合、ほかのメールに埋もれてしまったり、迷惑フォルダに振り分けられたりすることもあります。

また、SNSの場合は通知に気づかずそのままスルーするというようなことがありえるため、コミュニケーションで苦労する場面があるかもしれません。

しかし、SMSであれば視認性が高く、メッセージに気づいてもらいやすくなるため、ほかのツールと比べて円滑なコミュニケーションが取りやすくなります。とくに顧客とのコミュニケーションを重視するパーソナルジムの場合、SMSは有効でしょう。


一斉送信で効率よく情報発信できる

SMSをジムで導入するメリットは、多くの人に効率よく情報発信できるところです。SMS送信サービスには一斉送信機能が備わっており、対象の携帯電話番号に一括でメッセージを送ることが可能です。

ジムの休講連絡やキャンペーン・新しいプログラムの宣伝などには一斉送信機能を活用することで業務効率化も図れます。



コストを抑えてコミュニケーションが取れる

SMSのメリットは、コストを抑えてコミュニケーションが取れる点です。SMS配信サービスによって異なりますが、料金の相場は個人の場合は約3円〜6円で、法人の場合は約10〜18円となっており低コストで運用できます。

特に『SMSLINK』では1通あたり6円~送信することが可能で、初期費や月額固定費は0円となっているので、コストを抑えて効果的に集客を実施したい方におすすめです。


>初期費・月額固定費0円!1通6円~送れるSMSLINKの料金プランを見てみる


ジム・フィットネス業界での活用例も多数!
予約リマインド、休講案内、キャンペーンのご案内で活用できる!
>SMS活用ノウハウBOOKを無料でダウンロードする


SMSをジムで運用する際の注意点

SMSをジムで運用する際の注意点


SMSには一斉送信機能などさまざまな機能が備わっており、ジムでの顧客とのコミュニケーションに有効です。しかし、SMS特有の注意点もありますので利用時には注意が必要です。


文字数制限がある

SMSは全角670文字までと文字数制限があり、文量には注意しなければなりません。顧客とのやり取りであれば短文で済みますが、サービスの宣伝や告知などの場合は文字数を超えてしまうと送信できないので注意が必要です。

文字数制限がある中で顧客と円滑にコミュニケーションを取るためには、コンパクトにテキストをまとめる工夫が欠かせません。

例えば、HPのURLリンクを記載し、詳細はHP内で確認してもらうなどがおすすめです。SMSLINKでは短縮URLの自動生成機能があり、本文内のURLを自動で短縮できます。受信したユーザーの視認性があがるだけでなく、文字数の削減にも繋がります。


画像や動画の直接添付ができない

SMSでは、画像や動画などの添付ができません。そのため、トレーニングの様子を動画で届ける際や食事指導で顧客から画像をもらう際には、やり取りで苦労するでしょう。

​​​​​​​画像や動画などのファイルをサーバーにアップしURL化することで、SMSでも送信することが可能になりますが、URL化のサーバーを自社で用意するのも手間に感じるでしょう。

SMSLINKなら、画像やファイルをSMSLINKにアップロードすることで、自動で共有用URLを発行しSMSで送信するファイルアップロード機能が標準機能として利用可能です。画像やファイルを活用した顧客コミュニケーションをとりたい場合にはぜひ検討してみてください。


ファイルアップロード機能



1通送信するごとにコストがかかる

SMS送信サービスを使う際は、1通ごとにコストがかかります。個人の場合は約3円〜6円、法人利用だと約10〜18円が相場です。SMSでやり取りする頻度が増えてしまうと膨大なコストがかかりやすくなるので、使用頻度について検討した方がよいでしょう。

少しでもSMSの送信コストを抑えたい場合は初期費や月額固定費がかからないサービスを利用したり、「予約リマインドや支払い督促のみSMSを使う」というように使う場面を限定するなど、工夫を凝らすことが必要です。

SMSLINKは初期費・月額固定費0円で1通6円~送付が可能ですのでぜひ見積もりをご相談ください。


ジム・フィットネス業界での活用例も多数!
予約リマインド、休講案内、キャンペーンのご案内で活用できる!
>SMS活用ノウハウBOOKを無料でダウンロードする


ジムでのSMS活用例

ジムでのSMS活用例


ジムでSMSを導入しようとした際、具体的にどのようなシーンで活用するべきなのか気になる方もいることでしょう。ここからは、ジムでのSMS活用例を紹介します。


予約日の事前連絡

ジムでのSMS活用には、予約日の事前連絡がおすすめです。SMSであれば視認性の高さから、予約の存在を認知してもらいやすくなり、ドタキャン防止につながります。

予約システムとAPI連携することで、予約者を自動抽出し、利用前の前日や数時間前などに予約確認のSMSを自動で送ることも可能になります。


講師変更・休講等の案内

担当の講師の変更や、施設メンテンスによる休講案内にもSMSがおすすめです。従来、1件1件電話しているジムもあるでしょうが、それらの電話連絡工数が削減できます。

またSMS送信サービスの一斉配信機能を活用すれば、多くの受講者にも簡単に、一括でメッセージが送信可能です。


プログラム・キャンペーン案内

新たなプログラムやキャンペーンなどを告知することによってジムの利用促進のきっかけにつながりやすくなります。SMSなら、メールのように他の多くのメールに埋もれることなく、LINEのような友だち登録も不要で案内できます。

SMSLINKのファイルアップロード機能を活用することで、イベント・キャンペーン詳細の画像やファイルを簡単にSMSで送れ、より訴求効果が高まります。


休眠利用客の掘り起こし

ジムの利用者の中には、数ヶ月または半年以上も利用していない方がいるでしょう。そのような休眠利用客にアプローチを図りたい場合は、SMSが有効です。視認性の高いSMSでメッセージを送信することで、ジムの再利用のきっかけにつながりやすくなります。


支払い督促

何らかの理由でジムの利用料金が引き落とせなかったり、利用料金が未払いであったりと、ジム施設によっては支払いのトラブルがあるでしょう。1件1件電話しているジムもあるでしょうが、督促といった内容からスタッフがストレスを感じる場合も多いでしょう。

万が一未払いのトラブルがあった場合は、SMSを活用した連絡がおすすめです。視認性の高いSMSであれば、通知によって料金未払いに気づいてもらいやすくなります。SMSで送ることで対応ストレスが軽減されつつ、料金回収につながります。


ジム・フィットネス業界での活用例も多数!
予約リマインド、休講案内、キャンペーンのご案内で活用できる!
>SMS活用ノウハウBOOKを無料でダウンロードする


SMSをジムで運用する際のポイント

SMSをジムに導入する際、どのように運用するべきなのか迷っている方もいることでしょう。ここからは、SMSをジムで運用する際のポイントを紹介します。


分かりやすく簡潔な内容にまとめる

SMSでメッセージのやり取りをする際は、テキストは分かりやすく簡潔な内容にしましょう。文章が長すぎたり、難しい言葉を使ってしまったりすると、顧客によっては読みにくさを感じやすくなり、場合によっては、読むのが面倒になりスルーされてしまうかもしれません。

SMSでは全角670文字までの文字数制限があるものの、少しでもコミュニケーションがスムーズに進められるよう、テキストはシンプルにしましょう


適度な頻度で送信する

ジム利用を促すためにSMSを活用する場合は、適度な頻度でメッセージを送信することが必要です。定期的にメッセージを送信しないと、顧客によってはジムの存在を忘れてしまう可能性がありますし、送りすぎるとクレームにつながってしまう可能性もあります。

適度な頻度を守りながら、受講者にとって有益なメッセージを送信しましょう。


広告宣伝用途の場合は特定電子メール法の厳守が必要

広告宣伝を目的にSMSを送る場合は、特定電子メール法を厳守する必要があります。以下のポイントに注意しながら運用しましょう。

  • 受信者から同意を得る
  • 配信停止の申し出を受けると、即停止できる設計にする
  • 表示義務を守る


特定電子メール法の厳守について詳細はこちら



カンタン低コストなSMS一斉送信



SMS運用をジムで行うなら『SMSLINK』がおすすめ

無料資料ダウンロード

 

SMSLINK」 は、国内携帯キャリアと直接接続し、安定した通信網を使ったSMS配信サービス。

1通あたり6円~送信でき、初期費用や月額固定費は0円。料金は送った分の到達課金のみで、コストを抑えてSMS配信をしたい方におすすめです。

【SMSLINKの特徴】

  • 5年半で2,500社超の導入実績(※2024年2月時点)
  • 国内携帯キャリアと直接接続による安定した通信網を利用
  • 初期費用、月額固定費0円、1通あたり6円~(※月間の送信通数によって異なります)
  • 直感的に利用できるわかりやすい管理画面
  • API連携 / 最短3日で開発できる簡易API

重要連絡への活用から、日程リマインド、督促、アンケート活用、販促やマーケティング、SMS認証など、「SMSLINK」 1つでさまざまな活用ができます。

まずは自社で活用できそうか、どれぐらいの料金になるかなど問い合わせてみるとよいでしょう。無料の資料ダウンロードも可能です。

>SMSLINKへ問い合わせる

>業界最安値水準!SMSLINKの資料を無料でダウンロードする


SMSをジムで導入してみよう

SMSをジムで導入してみよう


本記事では、SMSをジムで活用するメリットと運用のポイントについて解説しました。SMSはメッセージの到達率が高く気づいてもらいやすいため、顧客との円滑なコミュニケーションに有効です。

もしジムでの顧客コミュニケーションにお困りでしたら、ぜひSMSを活用してみてください。

***

ネクスウェイのSMS配信サービス「SMSLINK」 は、マニュアルレスで簡単に操作できます。使いやすい機能が充実しているのに加え、1通あたり6円~という業界最安値水準です。

FAX、郵送、メールなどの通信インフラを30年間に渡って提供してきた実績を持つネクスウェイの「SMSLINK」 を、ぜひご利用ください。


無料資料ダウンロード

株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
主にtoC領域の企業様のコミュニケーション課題に対し、SMS配信サービス「SMSLINK」を用いた改善策の立案、サポートを提供。 顧客との様々なコミュニケーションにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

SMS配信の基礎知識

顧客とのコミュニケーションに

SMS配信サービスを導入してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら
デモ依頼やサービスに関するお問い合わせはこちらから
SMSLINKに関する資料をこちらからダウンロードできます

Download

人気ダウンロード記事

顧客コミュニケーションをSMSでカイゼンした事例集ダウンロード
 
SMS活用ノウハウBOOK 無料ダウンロード


Ranking

週間人気記事ランキング

 

SMS Tips

SMS配信の基礎知識

記事検索

Tags

タグ一覧