SMSとは?特徴や使い方、ビジネスにおける活用方法などを紹介
現在、SMSをビジネスに活用する企業が増えています。SMSとはどのようなサービスなのでしょうか。
この記事では、SMSとは何か、SMSの特徴や使い方などを解説します。SMS独自の利点、メールやLINEとの違い、キャリア別の特徴やビジネスにおける活用方法も紹介します。SMSの利用を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次[非表示]
- 1.SMS(ショートメッセージサービス)とはどのようなサービスか
- 2.SMSの特徴
- 2.1.到達率が高い
- 2.2.送信者側のみ料金がかかる
- 2.3.文字数制限がある
- 2.4.視認性が高い
- 2.5.画像が送信できない
- 3.キャリア別SMSの特徴
- 3.1.ドコモのSMS
- 3.2.auのSMS
- 3.3.ソフトバンクのSMS
- 3.4.楽天のSMS
- 4.スマホを使ってSMSを送信する方法
- 4.1.Androidで送信する場合
- 4.2.iPhoneで送信する方法
- 5.SMSとメール・LINEとの違い
- 6.ビジネスにおけるSMSの活用例
SMS(ショートメッセージサービス)とはどのようなサービスか
SMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話番号を宛先にしてメッセージをやり取りするサービスです。相手のメールアドレスやLINEのIDがわからなくても、携帯電話の番号さえわかれば多くの人にメッセージが送れる利点があります。
SMSでは、テキストメールで相手に簡単なメッセージを送れるほか、他社の携帯電話にもメッセージを送れるのが特徴です。また、SMSは国際規格なので、国内外で活用できるサービスとしても注目されています。
SMSの特徴
SMSには他のサービスと比べて、どのような特徴があるでしょうか。SMSの特徴について紹介します。
到達率が高い
SMSはメールと比べて、到達率が高いのが特徴のひとつです。メールアドレスが1文字でも違うと、メールが届きません。さらに、携帯電話のキャリアを変更することでメールアドレスも変わってしまうなど、常に変更の可能性にさらされています。一方、SMSはキャリア携帯電話に標準搭載されているため、相手の携帯電話番号11桁がわかれば送信できます。
送信者側のみ料金がかかる
SMSでメッセージを送る場合、送信者側には1通送るごとに送信料がかかります。ただし、受信には料金がかからないため、受信者側にとっては損失のない方法です。
ちなみにメールの送受信では、受信側もメールのデータサイズに伴う容量を消費するため、容量制限のあるスマホでの受信はデメリットと受け取られることもあります。
文字数制限がある
SMSのメッセージの文字数は最大で、全角670文字までに制限されています。ただし、限度となる文字数は、携帯キャリアによって異なることに注意が必要です。また、他キャリアの携帯電話へ送信する場合は、全角70文字の制限が設定されています。SMSを使う際は留意したい点のひとつです。
視認性が高い
通常SMSが届くと、メッセージの内容がポップアップ表示されます。頻繁にプライベートなメッセージが届くLINEなどと違い、SMSのポップアップ通知を切っている人は少ないでしょう。文字数が少ないためポップアップで全文が確認でき、すぐに確認されやすいという点がメリットです。
画像が送信できない
キャリアメールや通常のメール、および様々なメッセージアプリでは、画像を添付したり挿入したりできます。しかし、SMSは電話回線を利用したテキスト送信サービスです。したがって、SMSでは画像や写真を直接送信できません。
この場合、テキスト内に画像表示用のURLを挿入することで代替されることが多くなっています。
参考記事:SMSとはどんなもの?仕組みやメリットを知って活用してみよう!
キャリア別SMSの特徴
SMSは、携帯電話のキャリアによっても特徴があります。ここでは、キャリア別の特徴について解説します。
ドコモのSMS
ドコモのSMSでは、送信文字数に応じて1回あたり3~33円の送信料がかかります。また、1つの携帯電話の番号から1日に送信可能なメッセージは200通未満ですが、これは1通が70文字の場合です。最大660文字のSMSを送る場合は、10通までに制限されます。
ドコモでは絵文字を送信することも可能ですが、1文字が全角2文字分とカウントされる絵文字もあります。
auのSMS
auのSMSについては、機能や送信料はドコモと同じに設定されています。メッセージの保存期間は最大72時間です。海外への送信料は、文字数によって1回100~1,000円と高額なので注意が必要です。なお、auのサービスにおいて「Cメール」と呼ばれるものは、SMSのことを指しています。
ソフトバンクのSMS
ソフトバンクのSMSでは、機能や料金はドコモやauとほぼ同じです。iPhoneで利用する場合の推奨機種は、iOS 5.0 以降となっています。国内送受信料はパケット定額サービスに含まれているため、国内での利用に限れば通信料をあまり気にしなくてもよいというメリットがあります。
楽天のSMS
楽天モバイルでは、「Rakuten Link」のアプリを利用すればSMSの送受信が無料です。ただし、Rakuten LinkのiOS版はSMSに対応していないため、iPhoneではRakuten LinkでSMSは送信できないデメリットもあります。
楽天で送受信できるSMSはテキストメッセージのみで、送信文字数や一回あたりの料金はドコモやauと同じです。
スマホを使ってSMSを送信する方法
SMSを送信する方法は、スマホを使うのが一般的です。ここでは、スマホを使ったSMSの送信方法について解説します。
Androidで送信する場合
AndroidでSMSを送信する場合、まずはホーム画面から「メッセージ」のアプリをタップします。メッセージ画面が表示されるため、送信したい相手の電話番号を入力、または電話帳から送信先を選択しましょう。文字数に気をつけて本文を入力します。最後に、入力欄右側の紙飛行機のアイコンをタップして送信を行います。
キャリアや機種によって多少の違いがあるかもしれませんが、基本は同じです。
iPhoneで送信する方法
iPhoneでは、まずホーム画面の「メッセージ」のアプリをタップしましょう。画面内で鉛筆のアイコン(新規作成)をタップすると、メッセージ入力画面が表示されます。
送信先には、送信したい相手の電話番号を入力、または電話帳から送信先電話番号を選択します。続いて本文を入力し、入力欄右側の「↑」をタップすると送信可能です。送信先が電話番号になっていないと、SMS以外の機能で送信されてしまうので注意してください。
SMSとメール・LINEとの違い
ここでは、SMSとメール、LINE、それぞれの違いについて解説します。
メールとの違い
メールはメールアドレス宛に送るものです。これに対して、SMSは携帯電話番号宛てにメッセージを送ることになります。
メールであれば画像を入れたり、必要に応じてファイルを添付したりといったこともできます。SMSは機能が少ないですが、シンプルに用件だけを送りたいときには適したツールです。
LINEとの違い
LINEは、会員登録した人しか利用できないサービスです。LINEは送受信ともに無料、グループ機能や画像添付も可能で、位置情報機能などの機能が充実している点も特徴的です。ただし、送受信をするには相手とLINEのIDを交換するなどのプロセスを経る必要があります。
ビジネスにおけるSMSの活用例
ビジネスでSMSを活用するとき、多くの場合はSMS配信サービスの利用が必須です。ここからは、ビジネスにおけるSMS活用事例を紹介します。あわせて必要となるSMS配信サービスの機能についても触れていきます。
本人確認
ビジネスでSMSの利用価値が非常に大きいのが、本人確認のシチュエーションです。SMSは携帯電話の番号に紐付いているため、SMS認証を使えば顧客の本人確認ができます。
これはつまり、SMSを不正ログインやなりすまし防止に活用できるということでもあります。本人確認にSMSを使うとき、API連携の機能があるSMS配信サービスが必要です。
事前連絡
SMSは、商品の配送や工事日、予約日などの事前連絡にも活用できます。事前連絡をすれば、不在や直前のキャンセルを防止することが可能です。
担当者が自身の端末を使って顧客の連絡先を管理できていれば、SMS配信サービスがなくても個別連絡ができますが、一斉送信や予約送信機能にはSMS配信サービスを利用します。
案内メッセージ
サービスによっては音声ガイダンスと連携して、SMSで案内メッセージを送ることもできます。オペレーターが対応できない場合でも、SMSからWebサイトへ誘導することが可能です。自動配信機能を利用するためにはAPI連携の機能があるSMS配信サービスが必要になります。
料金の督促
未払い金の請求をする際には、SMSを活用して督促できます。電話や郵便よりも連絡がとりやすく、業務効率化にもつながるため、おすすめの方法です。
担当者が個別連絡をするという方法もありますが、複数人で顧客情報を管理するような業務の場合は、個人端末からの連絡は避けるべきでしょう。上手に未回収を減らすためには、SMS配信サービスと顧客管理システムを連携させる必要があります。
業務連絡
業務連絡をする際にメールよりも気軽にメッセージが送れるSMSを活用すれば、シフト変更、現場作業員やドライバーなどへの連絡、緊急招集などが手軽になります。
社員間の個別連絡であれば、自身の端末を使ってそれぞれに連絡できるでしょう。ただし、会社からの従業員全員に向けた一斉送信などは、SMS配信サービスを通して可能になるものです。
重要な連絡
SMSは携帯電話に標準搭載されており、視認性がとても高いのが特徴です。総務省の「平成26年版の情報通信白書」では、「84.3%の人が月に1回以上SMSを利用している」とされています。必ず確認してもらいたい内容を案内する際には、電話・メール・SNSのメッセージよりもSMSを使っての連絡が向いているでしょう。
ビジネス上で重要な連絡をする際は、送信履歴を管理できるSMS配信サービスがおすすめです。
まとめ
SMSはビジネスシーンで幅広く活用できるツールで、企業にとっても顧客にとってもメリットが大きいといえます。SMSをビジネスに上手に活用するためには、SMS配信サービスの利用がおすすめです。
SMS配信サービス「SMSLINK」では、30年間にわたり通信インフラを担ってきた実績を背景に、利便性が高く使いやすいSMS配信サービスを提供しています。効率良く安全性の高いSMS運用をご検討の際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
一覧に戻る >