【法人向け】SMSを複数宛先に一斉送信するメリットと活用方法とは?

【法人向け】SMSを複数宛先に一斉送信するメリットと活用方法とは?


こんにちは。「SMSLINK」ライターチームです。

ビジネスを拡大するためには、SMS(Short Message Service/ショートメッセージサービス/ショートメール/Cメール)を使って複数の顧客に一斉送信することはかかせません。


この記事ではSMSツールを探している、もしくはSMSの一斉送信を検討されている事業者様に向け、SMSの複数送信でできること、SMS一斉複数送信サービスの選び方などについて解説します。

SMSツールをお探しの際に、ぜひお役立てください。


>>SMSを一斉送信できる!SMS配信サービス「SMSLINK」の資料を請求する【無料】

SMS活用 ノウハウBOOK


目次[非表示]

  1. 1.SMSの複数送信とは
    1. 1.1.SMS一斉送信サービスでできること
    2. 1.2.SMS一斉送信サービスを使えば業務コストの効率化にもなる
  2. 2.SMS一斉送信サービスの選び方
    1. 2.1.1通あたりの送信コスト(従量料金)
    2. 2.2.SMS送信を希望の形で実現できること
    3. 2.3.国内直収接続であること
  3. 3.SMSの複数宛先への一斉送信のメリット
    1. 3.1.視認性が高い
    2. 3.2.スマートフォン、フィーチャーフォン問わず多くの人に送信できる
    3. 3.3.セキュリティ性が高い
  4. 4.SMSの複数宛先への一斉送信の注意点
    1. 4.1.画像が送信できない
    2. 4.2.文字数に制限がある
    3. 4.3.特定電子メール法に気をつける必要がある
  5. 5.まとめ


SMSの複数送信とは

SMSのメリットのひとつは、携帯電話番号さえわかっていればメッセージを届けることができることです。


メールアドレスの場合は無料で複数のアドレスを自由に取得できたり、アドレスを変更したりできますが、電話番号はそう頻繁には変更しないため、変更による不達が発生しにくいです。

また、メールアドレスにメッセージを送信する際、迷惑メールに振り分けられることがありますが、SMSの場合はその心配もありません。


しかし、携帯電話のSMSには複数宛先に同時送信する機能がありません。複数送信を行いたい場合は、SMS一斉送信サービスを利用する必要があります。


SMS活用 ノウハウBOOK


SMS一斉送信サービスでできること

SMS一斉送信サービスでは、以下のような機能を利用できます。


予約配信機能

予約機能を使って、予約された日時と時間帯にメッセージを一斉送信できます。


長文配信

一斉送信サービスを使うと660〜670文字の長文を配信できます。


SMS送信結果の確認

メッセージ送信後の到達確認や、不達理由の確認が行えます。


URL短縮機能

長くなりがちなURLは、短縮機能を使うことで文字数の節約になります。またクリック有無を調べることも可能になります。


SMSの自動配信(API連携)

通知系のメッセージなどを送信する際に、自社システムと連携することで自動配信を行えます。


権限管理

細かな権限を管理することで人為的なミスが防げます。


SMS活用 ノウハウBOOK


SMS一斉送信サービスを使えば業務コストの効率化にもなる

SMSは携帯電話番号のみで送信可能です。現在では、ほとんどの人がスマートフォンやフィーチャーフォンを持っているため、多くの人に情報を届けることができます。

また、メールほど件数が届かない分、視認性が高いです。そのため、予約のリマインド、決済通知や催促連絡など重要なメッセージにも活用可能です。

費用対効果が高く、業務の効率化につながるといえるでしょう。


SMS一斉送信サービスの選び方

ここからはSMS一斉送信サービスの選び方について、以下のとおり解説します。

  • 一斉送信を試しやすく、導入費用が安いこと
  • SMS送信を希望の形で実現できること
  • 国内直収接続であること


1通あたりの送信コスト(従量料金)

SMS一斉送信サービスの料金体系は初期費用・月額費用・従量課金(メッセージ送信料)の3種類です。

比較するにあたり重要な点は、初期・月額費用だけではなく、1通あたりの送信コスト(従量料金)なども見ることです。その際、サービスによっては料金が不明瞭なところもあるので注意してください。


携帯電話キャリアごとに通数カウント方式が異なるため、送りたいメッセージの文字数を確認し、SMS送信サービス会社に通数の確認をすることをおすすめします。


  SMS送信サービスとは?特徴や料金、選び方を徹底解説! ビジネスでSMS(ショートメッセージサービス/ショートメール/Cメール)を活用するなら、SMS送信サービスを利用するのがおすすめです。SMSをより効率的かつ効果的に運用できるようになります。 この記事では、SMS送信サービスの導入を検討している企業に向けて、その特徴や料金を解説します。選び方のポイントをご説明しますので、ぜひ参考にしてください。 SMS配信サービス【SMSLINK】/株式会社ネクスウェイ



SMS送信を希望の形で実現できること

自社サービスに合ったSMS送信を、希望通りに実現できるかどうかも確認しておきましょう。

例えばスマートフォンの場合、長文メッセージが1つの吹き出しで表示されるかどうかは重要なポイントです。長文送信機能サービスは660〜670文字前後で送信できます。


また、お客様保有の電話番号を表示できることも、メッセージを読んでもらえるかにかかわるため、大切なポイントになります。


お客様保有の電話番号を表示できるSMSLINKのプランはこちら>>>


SMS活用 ノウハウBOOK


国内直収接続であること

SMS一斉送信サービスと各キャリアの接続方法には「国内直収接続」「国際網接続」があります。

国内直収接続は国内の携帯キャリアに直接接続することで、SMSのメッセージを送信する方式です。一方、国際網接続は海外のSMS配信サービス会社を使って、国内の携帯宛にメッセージを送信する方法です。


到達率を高めるためには、国内直収接続がおすすめです。送信結果を詳しく見ることで詳細な分析が可能なことや、セキュリティが高いということが理由として挙げられます。

なお、国際網接続はスパムメッセージや架空請求の対策として受信拒否にしている人も多いため、受信率が低くなりがちです。


SMSの複数宛先への一斉送信のメリット

SMSの複数宛先への一斉送信のメリットは以下のとおりです。

  • 視認性が高い
  • スマートフォン・フィーチャーフォンを持っているほとんどの人に送信できる
  • セキュリティが高い

それぞれ解説します。


視認性が高い

SMSのメッセージは、視認性が非常に高いことがメリットです。

メールと異なり受信件数が少ないため、他のメールに埋もれるという可能性が低く、確認してもらいやすい・読んでもらいやすいという性質があります。

さらに、国内直収接続のSMS送信サービスを使用していれば、フィルタリングサービスによってメッセージがブロックされる可能性も低くなります。


スマートフォン、フィーチャーフォン問わず多くの人に送信できる

SMSはメッセージアプリなどとは違い、直接顧客の携帯電話番号に届くため、顧客がアプリをダウンロードする手間は不要です。

また、携帯電話番号はモバイルナンバーポータビリティ制度(MNP)が導入されて以来、キャリアを変えても使い続けられるようになりました。

そのため、仮に顧客がキャリアを変更しても携帯電話番号は変わらないため、SMS送信は届き続けます。安心してビジネスに活用できます。


セキュリティ性が高い

SMSは、セキュリティ性が高いです。なぜなら、携帯電話の番号は発行時にキャリアによる審査や身元確認が必要となるため、不正取得や偽装が難しいからです。

例え、電話番号が外部に流出したとしても、メッセージを受け取れるのは本人だけのため、不正ログインのリスクが少なくなります。


対してメールアドレスは個人が無料でたくさん発行することができるので、セキュリティも甘くなりがちです。そのため、アドレスに関連しているパスワードが流出すると簡単に不正ログインされてしまいます。

セキュリティの高さから、Webサービスやアプリログイン時の本人認証にも使われています。


  SMS認証とは?本人確認の重要性やメリット・デメリット、活用例について SMS認証は、携帯電話の番号を利用して本人確認を行うセキュリティ強化に有効な二段階認証の手法です。スマートフォンの普及により、誰もが自由にインターネットを利用できる時代になりました。同時に、より一層セキュリティの強化が懸念されています。今回は、SMS認証導入の重要性、またSMS認証のメリットやデメリット、実際の活用シーンについて紹介します。 SMS配信サービス【SMSLINK】/株式会社ネクスウェイ


SMS活用 ノウハウBOOK



SMSの複数宛先への一斉送信の注意点

SMSの複数宛先への一斉送信の注意点は以下のとおりです。

  • 画像が送信できない
  • 文字数に制限がある
  • 特定電子メール法に気をつける必要がある

それぞれ解説します。


画像が送信できない

SMSの場合、画像や動画は送信できず、テキストメッセージに限られます。そのため、HTMLメールのように、装飾をつけることもできません。

画像や動画を配信したい場合は、ネット上の画像・ファイルのURLリンクを記載するなど、別の方法を選ぶ必要があります。


  SMSから画像・動画を送るには?電話番号で送信する方法 SMSで画像や動画を送信する方法について紹介します。電話番号でメッセージを送受信ができるSMSは手軽で便利なため、個人・法人問わず活用されているサービスです。文字を送る方法だけではなく、画像や動画を共有する方法も覚えておくことで、よりSMSを活用しましょう。 SMS配信サービス【SMSLINK】/株式会社ネクスウェイ



文字数に制限がある

基本的にSMSには、文字数の制限があります。スマートフォン同士で送信を行う場合、660〜670文字まで送信が可能です。一方、SMS一斉送信サービスを利用する場合は最大で70文字が限度です。

法人がそれ以上の文字数を使うためには、SMS一斉送信サービスに加入する必要があります。


  SMSには文字数制限がある?上限について説明 SMSの文字数制限や送信にかかる料金、法人がSMSを送信する際の注意点などについて詳しく紹介します。SMSは、電話番号だけでメッセージが送信できる手軽で便利なサービスです。しかし、受信側の機種やキャリアによっては最大70文字までしか送信できないこともあるため注意しましょう。 SMS配信サービス【SMSLINK】/株式会社ネクスウェイ



特定電子メール法に気をつける必要がある

SMSは特定電子メール法の対象です。そのため、特定電子メール法に気をつける必要があります。オプトインによる同意の保存と取得、オプトアウトの明記などが義務付けされています。

ただし、適用は販促や宣伝目的のメッセージで、予約のリマインドや催促、工事日の連絡などは対象外です。


  特定電子メール法はどんなときに違反になる!?罰則や違反しないための注意点を解説 企業のマーケティング活動において、電子メールは必要不可欠なツールです。しかし、ビジネスで電子メールを使用するためには、特定電子メール法で定められたルールを守る義務があります。この記事では、特定電子メール法が制定された理由や違反した場合の罰則などについて解説します。違反しないための注意点についても解説するため、ぜひ参考にしてください。 SMS配信サービス【SMSLINK】/株式会社ネクスウェイ


SMS活用 ノウハウBOOK


まとめ

SMS一斉送信サービスを利用すると、複数の相手の携帯電話やスマートフォンにメッセージを送信できます。

SMSはメールアドレスと比べて視認性が高く、予約リマインドや督促など、必ず伝えたい情報の伝達に幅広く活用できます。本記事で紹介した内容を参考に、ぜひ活用してください。


ネクスウェイのSMS配信サービス「SMSLINK」はマニュアル不要のカンタン操作でSMS一斉送信ができます。業界最安値水準(6円/通〜)で保守・運用・サポートが充実しています。お気軽にお問い合わせください。


>>SMS一斉送信で業務が効率化できる!「SMSLINK」の資料を請求する【無料】


活用事例集


一覧に戻る >

SMSLINK紹介ページへ戻る >


株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
主にtoC領域の企業様のコミュニケーション課題に対し、SMS配信サービス「SMSLINK」を用いた改善策の立案、サポートを提供。 顧客との様々なコミュニケーションにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

SMS/メッセージサービスの基礎知識

SMS送信サービスの基礎知識

顧客とのコミュニケーションに

SMS配信サービスを導入してみませんか?

デモ依頼やサービスに関するお問い合わせはこちらから
SMSLINKに関する資料をこちらからダウンロードできます
パートナー制度に関するお問い合わせはこちらから

Download

人気ダウンロード記事

顧客コミュニケーションをSMSでカイゼンした事例集ダウンロード
 
SMS活用ノウハウBOOK 無料ダウンロード


Ranking

週間人気記事ランキング

 

SMS Tips

SMS配信の基礎知識

記事検索

Tags

タグ一覧