kintoneやSalesforceからSMSを送信する方法!システム連携できるサービスは?

kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする

SalesforceやkintoneからSMSを送信する方法!システム連携できるサービスは?


こんにちは。「SMSLINK」ライターチームです。

営業管理ツールとして、社内でSalesforceやkintoneを活用されている企業も多いのではないでしょうか。顧客とのコミュニケーションはメールが主流ですが、最近ではSMSを活用する企業も増えてきています。

SalesforceやkintoneなどのSFAとSMS送信サービスを連携することで、顧客への一斉連絡やリマインド、アポイント調整などがスムーズに行えるようになります。

本記事では、SalesforceやkintoneからSMS送信を行う方法や、連携できるSMSサービスについてご紹介します。


kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする


目次[非表示]

  1. 1.Salesforce/kintoneからSMSを送信するには?
    1. 1.1.方法1.プラグインを追加する
    2. 1.2.方法2.API連携可能なSMS送信サービスから送る
    3. 1.3.方法3.SMSLINKのノーコード連携で送る
  2. 2.Salesforce/kintoneとは
    1. 2.1.Salesforceとは
    2. 2.2.kintoneとは
  3. 3.なぜメールではなくSMSが効果的なのか
    1. 3.1.到達率が高い
    2. 3.2.セキュリティ性が高い
    3. 3.3.携帯電話番号のみで送信でき利便性が高い
  4. 4.Salesforce/kintoneとSMS送信サービスを連携させる活用例
    1. 4.1.レコードが登録されたらSMS送信
    2. 4.2.顧客のステータスが変わったらSMS送信
    3. 4.3.多くの顧客に一斉SMS送信で連絡
    4. 4.4.指定日時での自動リマインド連絡
  5. 5.ノーコードでkintone/Salesforceと連携ができるSMS送信サービスなら「SMSLINK」
    1. 5.1.SMSLINKの便利な機能
  6. 6.まとめ


Salesforce/kintoneからSMSを送信するには?

SalesforceやkintoneからSMSを送信するには?

Salesforceやkintoneには、SMSを配信する機能は付いていません。そのため、下記のような方法によってSMS送信が可能になります。


方法
概要・補足
メリット
デメリット
方法1
プラグインを追加する
Salesforceやkintoneにプラグインを追加してSMS送信機能を拡張。
  • 操作画面が統合されるので操作が簡単
  • ノーコード/ローコードで導入可能
  • 設定だけで即日利用できる場合もある
  • 提供されているプラグインに依存する
  • 機能のカスタマイズ性が低い
  • プラグインの更新停止リスクがある
方法2
API連携可能なSMS送信サービスから送る
SalesforceやkintoneなどのSFAと、API対応SMSサービスを連携。
  • 柔軟な業務設計が可能
  • 条件付き送信や自動化処理に最適
  • 大規模・複雑なシステムにも対応可能
  • 開発スキルが必要
  • 設計・開発・テストの工数がかかる
  • 導入までのリードタイムが長くなる傾向
方法3
SMSLINKのノーコード連携で送る
SMSLINKとkintone/Salesforceを連携。ノーコードでリード情報に応じた自動送信が可能。
  • 開発不要で導入可能
  • 短期間で運用開始できる
  • 別サービスの契約が必要



方法1.プラグインを追加する

SalesforceやkintoneからSMSを送信するための連携方法の一つが、プラグインの追加です。プラグインとは、既存のシステムに後から機能を追加するためのソフトウェアです。

プラグインをインストールする方法はサービスによって異なりますが、Salesforceではアプリケーション方式で簡単に導入できるものもあります。

プラグインを利用することで、SFAの画面から直接SMS送信の操作ができるようになります。ただし、利用できるプラグインの提供状況は各サービスにより異なるため、事前の確認が必要です。


方法2.API連携可能なSMS送信サービスから送る

SalesforceやkintoneなどのSFAとSMS送信サービスを連携させるには、API連携に対応したサービスを利用するのが効果的です。APIを使えば、SFAのデータベースに蓄積された顧客情報を元に、自動でSMSを送信することができます。

APIの連携には一定の開発スキルが必要というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、最近ではSMS送信サービスのベンダーによる導入サポートが受けられるため、プラグイン同様に導入しやすいシステムになっています。


方法3.SMSLINKのノーコード連携で送る

ネクスウェイのSMS送信サービス「SMSLINK」なら、開発不要・ノーコードでkintone/Salesforce等のCRMの対象リードへ自動SMS送信が可能です。※別途SMSLINK以外のサービス契約が必要となります。パートナー企業をご紹介いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

開発スキルがない、開発工数が確保できない、といった場合におすすめです。

ノーコードでkintone/Salesforce等のCRMの対象リードへ自動SMS送信


kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする


Salesforce/kintoneとは


Salesforceとは

Salesforce(セールスフォース)は、クラウド型の営業支援システム(SFA)やCRMシステムを提供する、世界的に有名なソフトウェアサービスです。営業活動に必要な顧客管理、商談管理、売上管理などの機能を備えており、ビジネスの生産性向上と売上拡大に活用できます。

クラウドベースで利用できるため導入が容易であることや、カスタマイズの柔軟性などから多くの企業で活用されています。


kintoneとは

kintone(キントーン)とは、サイボウズ株式会社が提供するクラウド型の業務アプリ構築プラットフォームです。プログラミング知識がなくても、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でオリジナルのアプリを簡単に作成できるのが特長です。

kintoneを利用することで、

  • 顧客管理
  • 営業日報
  • プロジェクト管理
  • 勤怠管理
  • 経費精算

といった用途のアプリをノーコードで開発できます。アプリ形式で業務のデジタル化・効率化ができるため、多くの企業で導入されています。



kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする


なぜメールではなくSMSが効果的なのか

Salesforceやkintoneには、登録されている顧客に対して自動でメールを配信する機能が備わっています。しかし、SMS(ショートメッセージサービス)にはメールとは異なる利便性があります。

休眠顧客の掘り起こしや、できるだけ広範囲の顧客にアプローチしたい場合に、メールではなくSMSが効果的な理由を以下の3つの視点から紹介します。

  • 到達率が高い
  • セキュリティ性が高い
  • 携帯電話番号のみで送信でき利便性が高い

一つずつ、詳しく見ていきましょう。


到達率が高い

SMSは、メールと比較して到達率が非常に高いという特徴があります。

SMSは、携帯電話番号によって送受信されるためスマホだけではなくガラケー(フィーチャーフォン)にも届きます。また、プッシュ通知で表示されるため、受信から開封までが比較的スムーズであるという点も到達率の高さの理由です。

メールは、日々大量のメールが届く場合が多く、顧客の受信箱に埋もれてしまうこともありますが、受信数が少ないSMSであれば埋もれてしまってみられない、というリスクも避けられます。


セキュリティ性が高い

SMSは、メールと比較してセキュリティ面で優れています。

SMSの送受信には、実在する携帯電話番号が必須です。携帯電話番号の取得には本人確認書類の提示が必要であるため、不正なアカウントの取得は困難です。一方メールでは、ログインIDとパスワードを入力すれば複数の端末からのアクセスが可能となるため、なりすましのリスクが高まります。

SMSのセキュリティ性の高さについては、以下の記事で詳しく解説しています。


  SMSのセキュリティ性が高い理由は?SMS配信のメリット・活用例を紹介 携帯電話番号でメッセージを送受信するSMSはメールやLINEよりもセキュリティ性が高く、督促や予約リマインドなどの場面で活用されています。SMSで企業からユーザーへ連絡をすることのメリットや活用例を紹介します。 SMS配信サービス SMSLINK - 株式会社ネクスウェイ


携帯電話番号のみで送信でき利便性が高い

SMSは携帯電話番号さえあれば送信できる点が非常に便利です。顧客のメールアドレスを把握していなくても、携帯電話番号さえ登録されていれば簡単にメッセージを送ることができます。

メールアドレスは個人・企業の都合によって変更されることがありますが、電話番号は基本的に変更されません。携帯電話端末やキャリアを変える際にも、電話番号はそのままというケースが多いでしょう。

そのため、SMSはテキストベースの連絡手段の中でも本人に直接届きやすいツールであるといえます。



kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする


Salesforce/kintoneとSMS送信サービスを連携させる活用例

SalesforceやkintoneといったSFAツールとSMS送信サービスを組み合わせることで、どのようにビジネスで活用できるのかを例をあげて紹介します。

  • レコードが登録されたらSMS送信
  • 顧客のステータスが変わったらSMS送信
  • 多くの顧客に一斉SMS送信で連絡
  • 指定日時での自動リマインド連絡

 

レコードが登録されたらSMS送信

Salesforceやkintoneに顧客などのデータが登録されたら、SMSを送信することが可能です。

例えば、

  • フォームからの問い合わせ者に自動でサンクスメールをSMSで送る
  • 新規登録者へのアナウンスをSMSで送る

などが可能です。

メールよりも視認性の高いSMSでメッセージを送ることにより、より相手に内容を見てもらいやすく、アクションをとってもらえる可能性が高まります。


顧客のステータスが変わったらSMS送信

SalesforceやkintoneとSMS送信サービスとの連携によって、登録している顧客全員に対する一斉送信だけではなく、特定の顧客へのピンポイントな連絡も可能です。

このケースでは、以下のような活用例が挙げられます。

  • 見込み客リストのうちステータス(検討状況など)が変わったら、自動的にSMSでアプローチ
  • 失注になった見込み客に対して、失注理由アンケートをSMSで自動送信

Salesforceやkintoneの顧客管理機能とSMS送信サービスを組み合わせることで、効率的かつ確実なSMS連絡が可能です。


多くの顧客に一斉SMS送信で連絡

SalesforceやkintoneとSMS送信サービスを連携させることで、多数の顧客に対して一斉にSMSを送信し、効率的に連絡を取ることができます。

例として、

  • 新商品や新サービスのリリース情報
  • メンテナンスや障害発生時の連絡
  • キャンペーンの案内

などの配信の際に役立ちます。

SMSで配信することによって、「顧客がメールアドレスを変更してしまったため連絡が届かなかった」というようなトラブルの元を防げます。


指定日時での自動リマインド連絡

SalesforceやkintoneとSMS送信サービスを連携することで、顧客向けのリマインド連絡を効果的に行えます。

例えば、以下のようなケースが考えられます。

  • 商品の発送予定日の3日前に自動でSMS送信
  • 定期メンテナンスやシステム更新の事前告知をSMSで自動送信
  • 契約更新の1ヶ月前に自動でSMS送信
  • イベントや説明会の開催前日に自動でSMS送信し、参加意思の最終確認

こうしたリマインド連絡は、タイミングを逃さずに確実に顧客へ届ける必要があります。Salesforceやkintoneに蓄積した顧客データと、SMS送信を上手く連携させることが肝要です



kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする


ノーコードでkintone/Salesforceと連携ができるSMS送信サービスなら「SMSLINK」

SMSLINK資料を無料でダウンロード


SalesforceやkintoneとAPI連携できるSMS配信サービスをお探しなら、ネクスウェイの「SMSLINK」をご利用ください。

1通あたり6円〜(※ 従量料金は月間の送信通数によって異なります)という低コストによる配信が可能で、送ったSMSの数によって利用料が確定するため、コストを抑えながらSMS配信を始めたいという方におすすめです。初期費用や月額固定料金は0円なので、導入しやすさもメリットです。

API連携は数日で完了でき、管理画面は直感的に操作できるわかりやすさにこだわっています。SMSLINKなら、1回につき5万件までという大規模な一斉送信も可能です。


SMSLINKの便利な機能

SMSLINK」には、以下のような便利な機能が備わっています。

  • kintone/Salesforce連携
    開発不要でkintone/Salesforce等のCRMの対象リードへ自動SMS送信が可能です。
    ※別途SMSLINK以外のサービス契約が必要となります。パートナー企業をご紹介いたしますので、詳しくはお問い合わせください。

ノーコードでkintone/Salesforce等のCRMの対象リードへ自動SMS送信

  • 短縮URLの自動生成
    情報量がリッチなLPなどへのリンクをSMSに記載できます。

  • 配信停止希望URLの自動生成
    配信停止希望(オプトアウト)用のURLを自動生成し、特定電子メール法に抵触しない配信が可能です。

  • 結果確認
    管理画面で、SMSに記載されたURLに対する反応率などの効果測定が可能です。

  • 送信元番号指定
    SMSの送信元を自社の電話番号にしたりアルファベット表記の社名にすることで、より信頼性が増し開封される確率が上がります。


SMSLINK」はこれらの豊富な機能によって、多くの事業者様から選ばれています。
そのほかの機能についてはSMSLINK_機能一覧ページからご覧ください。



kintone・SalesforceからノーコードでSMSを送信!
レコード登録、ステータス更新、予約送信など簡単にSMSを送信可能
>>SMS送信サービス「SMSLINK」の資料をダウンロードする


まとめ

Salesforceやkintoneなどの営業管理ツールとSMS送信サービスを連携させると、顧客とのコミュニケーションが効率化され、売上向上につなげることが可能になります。

SMSはメールと比較して到達率が高いため、休眠顧客の掘り起こしなどにも役立ちます。SFAとSMS送信サービスを連携させる方法は、プラグインの追加やAPI連携などが挙げられます。

ノーコードでkintone/Salesforce等のCRMの対象リードへ自動SMS送信できるサービスとしておすすめなのが「SMSLINK」です。顧客に向けたSMSの配信を検討中の企業様は、ぜひ一度お問い合わせください。


SMSLINK資料を無料でダウンロード​​​​​​​

株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
株式会社ネクスウェイ/SMS事業部
主にtoC領域の企業様のコミュニケーション課題に対し、SMS配信サービス「SMSLINK」を用いた改善策の立案、サポートを提供。 顧客との様々なコミュニケーションにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。
SMSLINK活用ノウハウ術 ダウンロード

以下のようなお客様におすすめです。

  • 契約者への重要連絡
  • 店舗からお客様への入荷連絡
  • 人材企業での予約リマインド
  • アプリの利用促進
  • 家賃の督促
  • コールセンターでの未接続時
  • EC・通販でのカゴ落ち

 


必要事項をご記入いただくと、資料がダウンロードいただけます。

SMS/メッセージサービスの基礎知識

SMS送信サービスの基礎知識

顧客とのコミュニケーションに

SMS配信サービスを導入してみませんか?

デモ依頼やサービスに関するお問い合わせはこちらから
SMSLINKに関する資料をこちらからダウンロードできます
パートナー制度に関するお問い合わせはこちらから

Download

人気ダウンロード記事

SMSLINK活用ノウハウ術無料ダウンロード
 
顧客コミュニケーションをSMSでカイゼンした事例集ダウンロード


Ranking

週間人気記事ランキング

 

SMS Tips

SMS配信の基礎知識

記事検索

Tags

タグ一覧